
ピアノを両手で弾くのが難しい・・・



両手で弾けるようになる練習方法を紹介します!
ピアノって、両手バラバラに弾かないといけない楽器ですが、
片手ずつは弾けるのに、両手になると弾けなくなる!
という悩み、ありますよね。
そこで今回は、
たったコレだけの練習法で、初心者でも両手で弾けるようになる方法
を紹介したいと思います!


- ピアノ歴38年
- 40代〜70代の方が集まる音楽教室を開講
- らくらくピアノ認定講師1級取得
- 中学校音楽教諭二種免許取得
- 音楽健康指導士
両手で弾けないときの練習法は?


ピアノは片手ずつは弾けても、両手で弾けなくて困っていませんか?
片方の手につられて、なかなかバラバラに弾けないですよね。
そこで、初心者でも両手で弾けるようになるコツを解説します。
練習方法はたったコレだけ。
- 右手のメロディーを歌いながら左手だけを弾く
- 右手を弾きながら左手のリズムを叩く
この二つのことを試してみることで、
断然、弾きやすくなったと感じますよ。
では、実践してみましょう。
右手のメロディーを歌いながら左手だけを弾く
左手は、どうしても右手につられて、同じリズムを弾いてしまいます。
両手バラバラのリズムって難しいですよね。
これを修復するためには、
- まずは片手ずつ練習する
- 右手のメロディーを歌いながら、左手だけを弾く
- 1小節ずつ、両手で合わせていく
- 1小節目が弾けたら、次は1小節目と2小節目を続けて弾く
- 最後までスムーズに弾けるように繰り返し練習する
右手のメロディーを歌うときは、
ドレミでもいいですし、
指番号でも構いません。
難しければ、「ラララ〜」でもOK。
左手はしっかり練習してから弾きましょう。
必ず、同じテンポでゆっくりと練習しましょう!



慌てない慌てない・・・
右手を弾きながら左手のリズムを叩く
では今度は、
右手を弾きながら、
左手のリズムを膝でポンポンと叩く方法です。
- まずは片手ずつ練習する
- 右手を弾きながら、左手のリズムを膝の上でポンポンと叩く
- 1小節ずつ、両手で合わせていく
- 1小節目が弾けたら、次は1小節目と2小節目を続けて弾く
- 最後まで繋げていき、スムーズに弾けるまで繰り返し練習する
左手のリズムを叩くときは、
まずはじめは「ポンポン」と。
慣れてきたら、左手の指も音符どおりに膝の上で動かしてみましょう。
鍵盤で弾くと緊張して弾けなくても、膝の上なら間違えても大丈夫!
ここでできるようになるまでしっかり練習すれば、
鍵盤の上でもスムーズに弾けるようになりますよ。
必ず、同じテンポでゆっくりと練習しましょう!
それでも両手で弾けないときは?


両手で弾けないのは、当たり前のことです。
なぜなら、人間はどちらかの指の動きにつられてしまうようにできているからです。
ゆっくり、繰り返し練習することで、必ず弾けるようになります。
でも、やっぱり一人で練習するのは難しい・・・と感じたら、
おすすめのピアノ教材がありますので、紹介しておきますね。


短期間で弾けるようになる
こちらの教材は、
ピアノ初心者でも30日で名曲が弾けるように、
工夫された、楽しいレッスンです。
DVDで繰り返し練習できる
分かりやすく丁寧に説明されたDVDですので、
お家で繰り返しみることができます。
月に数回のレッスンに通うよりも、
毎日レッスンを受けられますので、効果的です。
初心者でも工夫されたテキスト
ピアノをまったく弾いたことがない初心者でも
短期間で弾けるようになる工夫がいっぱい詰まったテキストです。
「コレなら弾ける!」と、今注目を浴びている教材です。
\公式ページはこちら/
※人気商品のため、在庫がない場合は入手できません。興味のある方は、お早めにご覧頂くことをお勧めします。
お疲れさまでした


両手で弾けないときのコツを紹介しました。
ピアノを両手で弾くコツは、
- 右手のメロディーを歌いながら左手だけを弾く
- 右手を弾きながら左手のリズムを叩く
この2つです!
コツコツ練習することで、
両手で弾けるようになりますよ。
今日からぜひ試してみてくださいね。

